こんにちは、広川町のクローバー薬局です🍀
患者さんとの会話で、よくこんな声を聞きます。
「あ!薬飲み忘れてた…気づいたからすぐ飲んだよ〜」 …ちょっと待ってください!
薬の種類やタイミングによっては、すぐ飲むのがNGなこともあるんです。
⸻
⏰ 飲み忘れに気づいたときの判断ポイント
✅ 飲む時間から「どれくらい経ってるか?」がカギ!
• すぐに気づいた(数時間以内)
→ 飲んでOKなことが多いです(例:血圧・コレステロールの薬など)
• 次の服用時間が近いとき(あと数時間)
→ 無理に2回分飲むのはNG!1回分スキップして、次回から元のペースに戻しましょう
⸻
⚠️ 特に注意が必要な薬も!
• 血糖値を下げる薬(糖尿病治療薬)
→ タイミングを間違えると、低血糖のリスクが高まります
• 抗生物質(飲みきりタイプ)
→ 不規則な飲み方は効果が落ちて耐性菌リスクが…
→ できるだけ決まった間隔での内服が大事です
• 利尿剤(おしっこを出す薬)
→ 寝る前などに飲むと、夜中にトイレで目が覚めてしまうことも…
⸻
🍀 クローバー薬局からのひとこと 「飲み忘れたらどうすればいいか」って、実はけっこう迷いますよね。
お薬の種類や体調によっても、正解が変わることが多いんです。
処方時に飲み忘れ対策も含めてご説明しますので、 「これって飲んでいい?」と迷ったときは、ぜひ薬剤師に声をかけてくださいね😊