こんにちは、広川町のクローバー薬局です🍀
今日は、ヒューマンエラー(人が起こしやすい間違い)の仕組みを学ぶ研修を実施しました!
⸻
👩⚕️👨⚕️ 一人ひとりの「性格タイプ」を分析
研修では、事前にスタッフ全員が「性格特性チェック」に回答し、
👉 急ぐときに間違えやすいタイプ
👉 慎重すぎて作業が遅くなるタイプ
👉 見間違え、取り間違えなどが多いタイプ など、
自分が“どんな間違いを起こしやすい傾向があるのか”を可視化してもらいました。
「自分の弱点」を知るって実はすごく大事で、 同じ作業でも、人によって注意ポイントはまったく違います。
⸻
💊 過去の調剤過誤のデータから学ぶ 研修では全国の薬局で起こった過誤事例も共有いただき、
「どうしてそのミスは起きたのか?」
「同じ状況が起きたら自分ならどうする?」 など、
改めて考えるきっかけになりました。
ヒューマンエラーって
❌ 気合い不足
❌ うっかり だけではなく、
仕組み・環境・性質が重なって起こるものと改めて実感しました。
⸻
🔐 安全な調剤のために 調剤薬局の仕事は、患者さまの命に直結します。
今回の研修を通して、
• 声かけの方法
• ダブルチェックの強化
• ミスを起こしにくい動線づくり など、
薬局全体でできる改善点を見直す良い機会となりました。
スタッフ全員が、 「より安全に・より確実にお薬をお渡ししたい」 という気持ちを新たにしています🍀
⸻
🌿 クローバー薬局はこれからも 患者さまに安心してお薬を受け取っていただけるよう、 チーム全体で学び続け、環境づくりを進めていきます。 今後もどうぞよろしくお願いいたします😊🍀













