「病院で測ると血圧が高いんです…」という方へ🩺
こんにちは!広川町のクローバー薬局です🍀
患者さんとの会話の中でよく出るのが、 「家では正常なんですが、病院だと高く出るんですよね…」というお話。
実はこれ、「白衣高血圧」と呼ばれる現象かもしれません。
緊張や環境の違いなどで、病院では一時的に血圧が高く出る方が多いんです😌
⸻
💡薬剤師からのアドバイス 血圧の判断は「1回の数値」よりも「日々の平均」が大切✨
📍 正しい測定ポイント
• 朝起きて1時間以内、トイレのあと、朝食前に測る
• 夜は寝る前、リラックスした状態で
• 背もたれに寄りかかり、足を組まずに静かに測定
そして、「平均値」で見るのが大事です。
病院での数値だけではなく、家での安静時血圧を2週間ほど記録しておくと、より正確な状態が分かります📊
⸻
⚠️注意したいポイント
• 家では正常でも、病院で高い「白衣高血圧」
• 逆に、家で高く病院で正常な「仮面高血圧」もあります どちらも放置せず、生活習慣や薬の調整が必要なことがあります。
⸻
🌿まとめ 血圧は“その場の数値”ではなく、“日々の流れ”を見ることが大切です。
クローバー薬局では、家庭血圧の記録方法や測定タイミングのご相談も受け付けています💬
お気軽にお声かけくださいね😊













